2025
(修士課程)ベーリンガーインゲルハイム製薬,マルホ
(学部生)田辺三菱製薬,ダイキン工業,塩野義製薬,小野薬品
2024
(博士課程)東レ株式会社
(修士課程)日本たばこ産業株式会社,株式会社大阪ソーダ,住友化学株式会社,三菱ケミカル株式会社
2023
(博士課程)AGC株式会社,大阪大谷大学助教,杏林製薬株式会社,塩野義製薬株式会社,ダイキン工業株式会社,三井化学株式会社
(修士課程)大原薬品工業株式会社,大正製薬株式会社,博士課程進学1名
(学部生)大塚製薬株式会社
2022
(博士課程)株式会社大阪ソーダ
(学部生)あすか製薬株式会社
2021
(修士課程)花王株式会社
2020
(博士課程)旭化成株式会社,大塚製薬株式会社,大阪大学特任助教,名古屋市立大学助教
(修士課程)株式会社成和化成,京都大学化学研究所研究員,博士課程進学5名
(学部生)情報・計量薬学分野へ進学
2019
(博士課程)日本新薬株式会社
(修士課程)日本新薬株式会社,マルホ株式会社,博士課程進学2名
2018
(博士課程)AGC株式会社,マルホ株式会社
(修士課程)ニプロ株式会社,博士課程進学・1名
2017
(修士課程)博士課程進学4名
(学部生)京都大学大学院薬学研究科へ進学
2016
(修士課程)塩野義製薬株式会社,富士フイルム富山化学株式会社,株式会社ナード研究所,博士課程進学1名
(学部生)ダイレクト出版株式会社,病院(薬剤師)
2015
(修士課程)日本たばこ産業株式会社,持田製薬株式会社,サノフィ,オリヱント化学工業株式会社,博士課程進学2名
(学部生)情報・計量薬学分野へ進学